top of page
DSC_1598.jpg

千葉市おゆみ野
少年少女オーケストラ

小学生から後期高齢者まで生涯現役オーケストラ

音楽を愛する気持ちに終わりはない

生涯にわたる成長と演奏の喜びを

指導者:二神秀明

どんな楽団?

千葉市緑区おゆみ野で活動するアマチュアオーケストラです。

​小学生から後期高齢者(笑)まで幅広い世代が在籍し、年齢は関係なくともに1つの音楽を奏でます。音楽を愛する気持ちに終わりはない、生涯にわたる成長と演奏の喜びを感じられる楽団として、地域に根差した活動を行っています。

オーディションを行うことなく、初心者も受け入れていますので、楽器編成が偏ることもありますが、そんなことはお構いなしに明るく楽しくオーケストラというアンサンブルを体験できる楽団です。

団員募集中!

ー 少年少女である必要はありません、気持ちの問題です ー

  • 楽団員を広く募集しています。

    • 高校や大学で演奏していたけど社会人になってその機会を失ってしまったあなた。

    • 楽器が家の隅でほこりをかぶっているあなた。

    • 演奏技術に自信がなくてオーディションのあるアマチュアオーケストラの門をたたくことができなかったあなた。

    • 以前当楽団に在籍していたけど、諸事情があって辞めてしまったあなた。

  • ​すべての意欲ある楽団員を募集しています。

  • この楽団には、現役の中学吹奏楽部員がいる一方で、20年ぶり、あるいは30年ぶりに楽器演奏の機会を得ることができたという大人もいます。

  • 初心者も受け入れていますが、楽器経験者も歓迎します。

  • ぜひ一度見学に来ませんか?

よくある質問

  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08

沿革

2010年に千葉市おゆみ野少年少女オーケストラとして、二神秀明先生(写真)が中心となり発足。地域の小学生から高校生を中心にその保護者とともに初心者と経験者がともに活動している楽団です。

吹奏楽と管弦楽の二刀流を続け、楽団員の多くが弦楽器と管楽器の両方をこなすマルチな才能の集団でした。しかしながら地域の高齢化とともに小学生の新規加入が減少する一方で、楽団員の年齢も自然と上がってきたため、名称はそのままに、管弦楽をベースとした子供から大人までの管弦楽団として活動しています。

指導者:二神秀明
bottom of page